新たな目標・・


障害者となって気付いた事のひとつに

障害を負ったことで苦しむ原因が

「自我」にあるということに気付いた

自分のプライドとかこだわりとか思い入れなどという

「自我」さえなければ、

障害を負っても

この5年半はもっと楽に生きる事が出来たと思う

周囲の支えのお蔭と

幸運もあって

経済的には今年中に何とかなりそうだ

新たな事業として始めた太陽光発電事業も

ウソのように順調で、経済的には健常者の頃以上に

豊かになれる道筋がほぼ見えた

お蔭で妻子にも

夫として

父として

経済的役割は果たせそうだ。

それでもなお、

僕のは真には癒えはしないだろう。

どんなに経済的に豊かになれたとしても

この身体は元に戻ることはないから

そこで考えた・・

心が癒えない原因が「自我」の存在だということが

分かってきたのだから

次の目標は

如何にして限りなく「自我」を無くすか

もちろん僕も生身の人間だ

「自我」を完全に無くすことなんて

不可能なことは分かっている

でも、限りなく「自我」を捨てたい

「自我」画ある限り苦しいから・

自我こそ苦の根源だと思うから

そこで新たな目標を立てた

それは・・

嫌いな人と仲良くなる事

そして

人の役に立つ事をする

それも

嫌いな人の役に立つ事をする事

それを

新たな目標にしたいと思う

なぜなら

人を嫌うのは「自我」がある証拠

嫌いな人を嫌うのは簡単である

嫌いな人を憎むのも簡単である

でも

嫌いな人と仲良くするには

嫌いな人の役に立つことをするには

「自我」が前面に出ていてはできないと思う

これができることが

「自我」を限りなく捨てる道に近づく事

ではないかと思い、

この新たな目標を立てた。

こんな障害を負ったことから

少しでも自分が救われたいから・・

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました