ビートルズナンバー全213曲知らないものはない
それで、ときどき大阪梅田にあるビートルのコピーバンドが
演奏をしているライブハウスに行く。
先日土曜日10歳になる息子を
ロックの生演奏を聞かせれば、
少しは興味を持つかと思い
連れて行った・・
これはそのとき写真
最前列の席に座れたので、バンドのメンバーから
ライブハウスなんかに子供が来ているのがめずしかったのか
「ボク、ビートルズのメンバーの名前全部言える?」
とか聞かれたりしてライブハウスの中でもちょっと目立った
そんなこんなで楽しかったのか
「また連れて行って」と言われてちょっと嬉しかった
ところが・・
翌週、息子が学校でライブハウスに行ったことを
自慢げに言いふらしたようだ・・(普通なら別に問題ないことだけど・・)
その日、担任の先生から電話があり
「息子さんをキャバクラになんか連れて行かれたのですか?」
と電話があった・・
キャバクラ?
驚いたのはこっちだ・・
そんなところに10歳の息子を連れて行くわけがない!
そもそも、僕はそんなところへ行ったこともない・・
あとから息子によくよく聞いてみたら、、、
そのライブハウスの名前はビートルズが無名の頃、
イギリスのリバプールで演奏していた小さなライブハウスの名前「CAVERN CLUB」を使っている
CAVERNCLUB大阪(キャバーンクラブ大阪)という名前だ。
その名前を最近学校で流行っているのか短縮読みして
「俺、パパとキャバクラに行ってきたんだぞ!」
と言いふらしていたらしい事が判明・・(ーー;)
かなわんなぁ・・
あとで息子に
この間、行ったところは「キャバーンクラブ」って言うんだけど
「キャバクラ」なんて言っちゃダメだよ
「キャバクラ」っていうのはエッチなおじさんがいくところだから・・
などと説明してやったら、
さすがに恥ずかしそうにしていた・・笑
子供は怖い!・・苦笑
ちなみに
息子は二宮金次郎のことを
「ニノキン」と親しげに呼び捨て・・
「ニノキンって偉いなぁ」
などと言っている。。
ニノキンって、、、(ーー;)
二宮金次郎もかたなしだ
かなり格落ちする感・・
まるで三流お笑いタレントのようだ・・
何でも略せばいいいってもんじゃない・・笑
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。