一年ほど前だったか・・
ある友人に言われた
僕は歩行はせいぜい頑張って100mほどしか歩けない
そもそも歩行が辛い
100m以上なんて歩行すると左足は電気の塊のように痺れてくる
辛いのひとことだ・・
で、
その友人に言われた
そんなに辛いんだったら車椅子を使えば良いのに・・
無理して歩かなくてもいいのに
というような事を言われた・・
ん?
やっぱり分かってない・・
理解してもらえていないなって思った
片麻痺ってね・・
車椅子も辛いんだよ
車椅子はね
両手が健常なら乗りこなせるけど
片手じゃあとっても動かし辛いんだよ
健常な右手だけで右の片方の車輪だけ回したって
うまく前に進まないんだよね
確かに病院で入院中は車椅子を使っていたことはある
でもそれは、健常な右足を延ばして足置きから20cmほど出た床を
後ろに蹴ってその20cmずつ前に進んでいたんだよ。
面倒臭いんだよ・・車椅子・・
片麻痺患者にとってはね
もちろん高価な電動車椅子なら別だけど・
そんなもん買っている余裕はない
あれも不可能・・片手しか動かないんじゃあんな器用な車椅子操作なんて不可能
そもそもボールが持てないんだから・・
意外とそういうことって知られていないんだよな
障害って一概にいっても100者100様・・
困っていることはひとそれぞれに違うんだよな・・
両麻痺でなくて良かったね・・
なんてトンチンカンなこと言う人も
ときどきいいるけれど
片麻痺って意外と厄介なんだよ
片手だけで蝶々結びしてみればよくわかる
片手だけ POST ITに文字を書いてみればよく分かる
片麻痺って「半分」だから、
辛さも半分って事なんてないんだよね
ブツブツ・・・
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。