ブッダが悟られた真理とは、、、
生きること自体が苦悩であり、その苦悩を自らが正しく解決する事が重要である。
その上、人の苦しみや痛みを共感でき、同情心をもてば人の苦悩まで解決できる。
ということである
またラストサムライのモデルとも言われる武士の鏡でもある西郷南洲翁は無私の人
だといわれます。その西郷南洲翁が命も名誉もいらない、官位も金もいらないという
ような人は扱いに困る。しかし、このような人物でなければ困難をわかちあい、
国家のために大きな仕事を成し遂げることはできない。
この言葉は、山岡鉄舟のことを語ったと言われています。
いずれも人の苦しみを自分の苦しみとして困難を分かち合える人であり
無私の人だ。
郷南洲翁は西南戦争の最後城山にて「晋どん もうこの辺で よか」と
言って首を差しのべたという事は有名だ
そして自刃した。
無私無欲、、
人間にとってこれほど強い心持ちはないのだろう。
これは僕の憧れであり、人間としての僕の最終到達地点だと思っている
できるかどうかはわからないが・・
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。