自民党災害対策本部から飲料水化設備の詳細情報提供以依頼があった


今日、朝、僕の携帯電話に直接自民党災害対策本部から飲料水化設備の詳細情報提供以依頼があった!

3日前、無謀にも自民党のS・K国会議員にダイレクトアタックをかけたことが功を奏した!

そして詳細な情報提供ができた。

提案した移動式飲料水化設備は下記のようなものだ。
淡水・濁水用(FPS-80)と海水用(TDA-OS100)がある

<海水→飲料化設備(TDA-OS100)>
・トレーラー2台による移動が可能です。
・1日100トン(約タンクローリー10台分)の処理と供給が可能です。
・海水からの飲料水化が可能で、東京湾での水質実験でも合格しています。
・殺菌処理は次亜塩素酸ソーダではなく、オゾン殺菌処理です。

<淡水濁水→飲料化設備(FPS-80)>
・取水池近辺での半固定式設置設備
・1日80トン(約タンクローリー8台分)の処理と供給が可能

この設備は必ず役に立つ!

自信がある!

これで少しでも被災者の方々の命が救われれば本望だ。

今回だけでなく日本中の各自治体に災害対策用として導入してほしい
とまで感じている。

障害を負ってからやっと少しでも「人の役に立てる人間」になれたような気がする。

何にも報酬はないけれど、それだけで嬉しい。

嫁さんに言ったら来月からの収入の不安を口にした。

それで我に返ってしまった・・

そうだ、そういえばNTTだいちの突然の選考中止以来、仕事の口がまだ何も決まっていないんだ。

無収入でわずかな貯金の取り崩しで、毎日をしのいでいる状態だ。

NPO法人はボランティアのようなものなので収入にはならない。

来月・再来月の生活が急に心配になってきた。。

でももうしばらくこのなんともいえない充実感を捨てたくないな。。

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました