イノベーションに対する執念を忘れた日本の技術者たち


日本は技術立国である。絶えざるイノベーションにより生産性の向上に努力してきた。

今、日本の技術開発者の多くは、電子制御に依存している。「知恵」を使わない。

昔の日本人技術者はコンピューターもなく、自分の知恵だけが頼りであった。

資源もなく土地も少ない日本では省エネ技術、効率化など生産性向上が国の存亡に関わる重要課題であった。だから生産性向上の技術イノベーションに対して、「執念」があった。

私の先輩技術者も驚くべき執念があった。どう考えても矛盾するクライアント企業からの要望に対しても、何が何でも実現するという執念があった、恐ろしく地道で退屈な実験は重ね、ギリギリ矛盾点がなくなるポイントを探していくのだ。
こういう執念が日本を技術立国として日本を世界に名だたる。経済大国に押し上げたのだ。

それgが今の若い技術者はpパソコンのシミュレーション機能を駆使し、現場で地道なの実験を怠り、
以如何に楽して研究開発するか。。というメンタリティである。

これでは日本の技術力が衰退の一途をたどるであろう。

今後世界的なエネルギー不足や地球温暖化などの気候変動に対処するため、世界は日本の技術に注目するであろう。
若い技術者は先輩の持っていたイノベーションに対する執念を持って、日本技術者たることを誇りに」思ってほしい。アメリカに渡って、多額の報酬を宛てにしアメリカにわたり、給与が少なと日本企業を批判するどこかの技術者のようになってはもうおしまいだ、自分が世界を救うんだ。それができるなら、多額の報酬なんていらないという使命感を持った技術者が出てきてほしいものだ。

人人間の使命感と執念は不可能を」可能にする。それを忘れ私利私の気持ちを持ったた瞬間にその技術者は終わりである。社会的に葬られる。

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました