人間誰しも、一生苦悩の連続であると思う。
でもそれを乗り越えてこそ、自分自身の未来が開け、希望が見えるようになってくるのではないだろうか。
歴史の成功者と言われる人たちを見ても、決して順風満帆でなく、苦悩の連続だったのではないだろうか。
苦悩があるからこそ人間は本能的に生きるためにそれを乗り越えようと必死でもがく、そんな姿にこそ
「生命力」が出てくるのではないだろうか。
僕も肢体機能を奪われ、なけなしの財産を奪われ、なぜ自分がこんな人生を歩まなければならなかったのかと、何か悪いことをしたのか、、自問自答し苦悩し、生きることの意味を考えざる得ない、疑問が湯水のように沸いてくる。それを突き詰めるという作業はもがき苦しむような作業だが、そんな時にこそなぜか心の底から
「何としても生きなければいけない!」という声が聞こえてくるような気がする。
意外とそんなもがき苦しんでる自分が最も「輝いている」瞬間なのかもしれない。
人間は苦悩がなくなってしまったら、死んだも同然な気がする。
苦悩するからこそ何とかしようと知恵が沸く。
苦悩の中に新たな小さな「光」を発見したときほど心が沸き上がることはないではないだろうか。
そんな気がする。
さあ今年も様々な苦悩が待っているぞ!
どこからでもかかって来い!
苦悩よ、お前がいるから、僕は熱くなることができ、きっと僕の心は輝くことができるのだ
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。