この視床痛には坑うつ剤が効果がある事があるという情報はかなり入手できるから
自分で勝手に近所の心療内科を片っ端から「鬱です」とウソをつき坑うつ剤を処方
してもらっている(苦笑)(これ違法かな・)
そして確かにある坑うつ剤で痺れと痛みが多少和らぐ・・
でもなぜ坑うつ剤で効果が出るのかというメカニズムを誰も解明しようとしている
医療機関は少ないように思う。なぜなら、なぜ効くのか説明を受けたことがないからそう感じる
仕方ないので坑うつ剤で効果が出るという事は明らかに精神の問題ではないか・・
と自分で仮説を立て、
僕は素人なりに「自分の精神状態を坑うつ剤を服用したときのように」
すれば痺れが和らぐのではないか」と考え、
感動して涙するような映画を観れば和らぐのではないかなどという仮説を立ててみた。
そしてDMMのレンタルビデオDVDで「実践」してみた。
そうしたら見事に的中!
そう!映画を観て感動して涙すると確かに痺れが和らぐのだ!
だから私のDVDコレクションにはと必ず感動し涙する映画が何本かある(笑)
突き詰めて考えると何かストレスが痺れの憎悪の原因になっているのではないか
と思っている。
それに加え、脳の視床の損傷や麻痺側の筋緊張が絡まって酷い痺れになっているような気がする。
そこで何がストレスになっているのか考えてみた。
もちろん一番大きなストレスは健常者のように思うように左手足が動かないことだ。
ちなみに僕は健常者のとき、自分で言うのもなんですがいわゆる「スーパー主夫」だった(と思う)
何でもやった。会社の経営をしながらも帰っては料理・炊事・洗濯・・
妻に変わって家事を何でも、しかもかなり手早くやってのけたと思う。
それが今は何もできない。
更に悪いことに僕は元々人に頼むことが大の苦手だ。
何でも自分で抱え込む性格なのだ。何事も自分でやらなければ気が済まない。
しかも手早く・・
(僕は大阪の船場で修業した父親の元で育ったせいか何事も「段取り良く手早く」できなければば気が済まない
・・モタモタしていると自分でも他人でもみているだけで腹が立つ)
それが・・
皮肉なことに、今は人に頼まなければできなことだらけになった。
にも関わらず人に頼むことが嫌だから自分でやろうとする。そしてできない。失敗する。
イライラする。人に頼むのが嫌だからしたいこともしないで我慢もする。
そんな精神的悪循環がただでさえ苦しい視床痛をより憎悪さえているのではないか
できないことはできないんだからもっと人に頼めば良いのに・・
分かっていてもそれができない。。
それが天性の性分だから・・
損だねぇ・・
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。