昨日、伝手の企業の代表と中文に翻訳してくれる中国人留学生と打ち合わせをした。
しかし・・
中国人語学留学生という素人に蓄電池や太陽光発電の
長所・短所を理解してもらうのは至難の業だった・・
もうメチャクチャ疲れた・・
たぶん未だに新型蓄電池のアピールポイントと新型太陽光発電パネルのアピールポイント
を混同していると思われる・・(ーー;)
ま、いずれにしても技術に疎い投資家集団へのプレゼン用だからと思って
コスト・安全性・性能の3つに分けて簡単な比較表を作ってあげた。
それでも素人に理解できる簡単に表現するなんて難しく
比較表作りに今朝までかかった・・
あとは彼女のプレゼンに任せるしかない・・運を天に任せよう
僕にはこれ以上簡単には説明できない・・やるだけのことはやった
伝手の企業の代表にも十分説明したし、何とかなるだろう
7月末・・
どんな反響がくるか・・
それとも無反応か・・
精神衛生上良くないなぁ・・
相変わらず、左半身痺れと痛みはキツイいし・・(>_<)
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。