苦しいからこそ、、


毎日が苦しい、

不自由で、、

やりたい事もロクにできない

大した事ではない、

単に左手で御茶碗を持って

ご飯を食べたいだけ、、

左手で御茶碗を持ってお茶漬けを

もう一度食べたい

別に遠方へ旅行したいわけではない

自宅の近所を普通に(のんびりと)散歩したいだけ、

そんな事さえ許されない、、

その上、

常時感じる

猛烈な身体中の薄皮を一枚剥がされたような痺れ、

というより、これはもう激痛だ。

だから

苦しい¥・・生きる事が

だから考えてしまう

自分が何のために生きているのか

生きる意味を考えられずにはいられない

生きる意味、、

僕はいったい何のために生きているのか

生きる意味を考える上で、

僕は自分が人この世の中で

生きている自分の役割を考えてしまう

深く、深く・・

考えざる得ない

それは・・

自己主張とか

社会の中で自己顕示したいとか

そんな欲求はさらさら無い

自己の役割を探し続ける理由は

苦しい自分の心と身体を救うため、、

ただそれだけ、、

ただそれだけ、、

苦しいから・・

投稿者プロフィール

岡下俊介
岡下俊介代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました