そのせいか今日、休みになって
ベッドから起きる気がしないほど
身体(左半身)が痺れて且つ、重い・・
一定の成果のあった上京だったけれど
さすがに今回はこの身体には辛かったと思う
というのも
捜し歩くという事をしてしまったからだろう
今回の目的地は市ヶ谷という僕とっては初めての街だった
JR市ヶ谷駅を降りて
目的地のビルがすぐに見つからなかった
この状況は、
今の僕にとっては恐怖に近いものを感じるのだ
なぜなら
探し歩くという事をしなければならないからだ・・
今の僕は連続歩行は杖をついてもせいぜい100mが限界・・
だいたい40m前後歩くと左脚が痺れて痛んでくる・・・
100m歩く頃には左半身全体(左顔面まで)に痺れと痛みが回り限界となる・・
しかも今回はノートPCや周辺機器を
3WAYバッグに入れ背中に背負っていたのだ
だから
探し歩くなどというという行動は
僕にとって痺れと痛みを左半身全体に回らせる可能性が高い事は分かっている
だから探し歩くという状況にさらされると
今の僕は正直恐い・・
でも今回は探し回った・・
でないと目的地に行けないから
といっても
せいぜい述べ歩行距離は200mくらいのものだったろう
健常者の頃なら屁でもない距離だけど・・
でも今の僕には辛かった・・
直線歩行ならまだしも・・
歩行中の何回もの方向転換も
この身体には相当堪えるから・・
何とかビルを見つけて着いた頃には当然の事ながら
痺れと痛みを左半身全体に回り、
疲れ果て、右半身も汗だく・・
無理に歩行したせいの暑さもあっただろうけど、
恐怖感による冷や汗もかなりあったと思う・・
そんな上京だったせいか
今日は身体に相当疲れが残っているようだ
一定の成果があったという安心感も手伝ってか
午前中はずっとベッドから起き上がる気力さえ出なかった・・
ビルが見つからなかったときは、ある意味必死の思いだったし
歩かないわけにはいかないから
今日はさすがに起き上がる気力が出なかった・・
自分でもわからない何かが僕を突き動かして、
ひとり上京させたけど
ちょっと無茶したかな・・今回の上京・・
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。