記憶は亡霊・・


些細なことである・・

夢を見た・・

電車の切符を購入しようと

「両手で」財布を開いて千円札を取り出そうとした

ふとそのとき

あれ?僕って両手が使えないはず・・

どうやって財布から千円札を取り出せば良いんだろう・・

いや、取り出していたんだろう・・

と悩んでいる・・

いくら考えても思い浮かばない・・

このままじゃ切符が買えない・・どうしよう

ケッタイな夢だ

考えに考え、必死で思い出そうとしてやっと思い出した。

そうだウェストポーチにお金を入れて右手だけで取り出していたんだ!

とやっと思い出す。

それを思い出したと同時に・・

そうだ、僕は脳出血で半身不随になっていたんだ

だから財布さえ「両手で」開いてお金を取り出せなくなり

仕方なくウェストポーチにお金を財布代わりにするようにしたんだ

と自分が半身不随になっていた事まで気が付くという

けったいな夢・・だった

それでも自分が半身不随になっていた事に気が付いた瞬間

何とも言えない哀しい気分になった・・(たぶん誰にもわからない気持ちだろう)

その瞬間まで僕は(夢の中では)健常者だったのだから

僕の潜在意識の中にはまだまだ「自分が健常者だった頃の」記憶があり

そしてそれは一生消えないのだろう

それは僕にとって、記憶は亡霊でしかない・

いくら現実の世界で障害者と自認していても

潜在意識の中まではコントロール不能だ・・

投稿者プロフィール

岡下俊介
岡下俊介代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました