人間の生き方

人生の激変を乗り越え、認定コーチとしての僕の新たな挑戦だ

僕は左半身不随の障害者になってから15年目にして新たな一歩を踏み出しましたので、今回はその経緯をお話ししたいと思います。僕のこのブログをアメブロ時代から読んでんもらっている人はご存知のように僕は2008年のリーマンショックの金融危機という世界的な混乱の中、脳出血を発症、で左半身不随の障害を負いました。それはまさに、僕の人生におけるリーマンショックでした。僕が経営していた会社はその翌年に廃業し、僕自身も自己破産して、僕の世界は激変しました。しかし、時間は待ってくれません。悔し涙を流しながらも、僕は何とか生きていく道を見つけました。リハビリ、自立訓練、そして、自身の精神的な調整。障害者雇用枠での契約社員として低処遇での苦痛の仕事・・これらが僕の日々の生活となり、小さな日々を重ねていきました。僕の人生は15年の時間を経て、さらに激しい変化を迎えました。5年前には離婚し、愛する父もこの世を去りました。僕は深い悲しみに覆われましたが、それでも前に進むことを決めました。何故なら、僕は生きているからです。人生を諦めない、その一心で。そして、僕は2021年、一大決心をしました。新たな人生のスタートライ...
もやもや病による脳出血による左半身不随の障害者という僕の人生 人間の生き方

もやもや病による脳出血による左半身不随の障害者という僕の人生

僕は2008年のリーマンショック時に経営していたIT系会社の衝撃的な業績低下を経験しました。その際に人生が一変しました。その時に脳出血を引き起こすもやもや病によって僕は半身不随の状態に陥りました。その結果、僕は会社を倒産させ、自己破産することになりました。当時は怒りと悲しみに包まれ、友人や家族にその辛さを理解されないまま、深い苦悩に苛まれていました。しかし、その悩みを理解してくれるのは友人や家族ではなく、んsんと第三者だったのです。その人との関わりは僕にとって唯一の支えであり、再起を決意するきっかけとなりました。彼らと共に過ごす時間は僕の心を癒し、再び立ち上がる勇気を与えてくれました。そんな中、障害者雇用の非正規雇用で職を転々としながら何とか生きてきました。そうして、2022年になり、僕は偶然コーチングに出会いました。それは僕に新たな生きる意味を与えることになるのです。コーチングは他人の心に寄り添い、その悩みを共に解決していくプロセスです。僕が経験した苦しみを乗り越える力を持っていると信じて、自分自身を磨いていくことにしました。そしてついに2023年、僕はコーチングビジネスを開始するこ...
コーチングを初めて生業に決めたときの心境 人間の生き方

コーチングを初めて生業に決めたときの心境

15年前の2008年、リーマンショックが起きるまで、僕は元気なIT企業の社長でした。しかし、リーマンショック後、ある日突然、脳出血によって左半身不随の身体障害者になってしまいました。その後、状況は一気に悪化し、自己破産と離婚を経験し、かつての成功を夢見ていた生き方からは程遠い人生が待っていました。痛みと苦悩に満ちた日々が続く中、脳出血によって左半身不随の身体障害者になってから15年経過した今年、やっと僕は自分の残された力をコーチングに最大限に活かすことを決心しました。僕が持っていたスキルと経験を活かして、片手でできるコーチングビジネスを始めました。このビジネスは、話をするだけで人々を支援することができるため、僕にとって最適な選択でした。それから14年間視床痛の疼痛に耐え続けました。そうして14年後、僕はコーチングに出会い、そののスキルを磨くと決意、そして、次第にクライアントが増え始め、再び起業家としての道を歩み始めることができました。そ15年は決して楽ではありませんでしたが、僕は常に前向きな姿勢を保ち続けました。この困難な状況の中で、僕は他人の人生にも影響を与えることができる存在になり...
半身不随の障害者でコーチングビジネスを始めた 人間の生き方

半身不随の障害者でコーチングビジネスを始めた

このブログのトップページも書きましたように僕は2008年9月のリーマンショック影響半身不随の障害者となりました。当初は自分の体の不自由さで自分に自信を失い、将来に対する不安に苛まれる日々が続きました。しかし、時間が経つにつれ、自分が抱える障害に対して向き合い、乗り越える力を身につけることができました。そして、一昨年コーチングの存在を知り、自分は「失敗したものの」会社経営経験もあり、経営コンサルタント経験もありますのでコーチングビジネスで成功することが達成したい事としてを自分自身が人生において明確なりました。このコーチングは自分私の人生にとって、大きな転機となったものでした。そこで僕私はコーチング講習を受け、コーチング認定試験に合格しました。自分自身がコーチングを通じて受けたサポートに感謝し、同じように、自分自身の経験を活かして、他の人々が人生において、自分らしい幸せな生き方を見出すお手伝いをしたいと思っています。半身不随の障害を抱えることにより、人生が厳しくなることもあるかもしれません。しかし、私自身がコーチングを通じて、自分自身を取り戻すことができたように、私のコーチングビジネスを通...
「負け犬になりたくない」が僕の人生の本質 戯れ言

「負け犬になりたくない」が僕の人生の本質

「負け犬になりたくない」僕はずっとそう思って生き抜いてきたつもり。それは僕がまだ中学生の頃の事。水泳部だった僕だったその水泳部は県下ナンバーワンというくらいの練習量とスパルタ監督今なら、体罰教師だ!暴力教師だだ!パワハラ教師だと言われたであろう監督だった僕はその体罰にも「頑張れ!もう少し耐えろ!そうしたら勝てるぞ!」という声が聞こえていた。だからその体罰にも監督の「愛」さえ感じていた。だから、厳しいスパルタ練習にも耐えれた。今の若者達にこんな事を言っても「洗脳されていただけじゃない!」などと受け入れられないだろう。でもこれは実体験した人間にしか分かりません。決して洗脳されていた訳じゃない!そんなスパルタ練習に耐え続けた中学3年の秋の中学での最後の県大会・・練習なら1位(優秀賞)できるタイムを出せていた。しかし、本番の秋の中学での最後の県大会当日緊張していたのか2位だった・・僕はそれにショックを受け、受験の勉強に専念したいという「言い訳」をして退部を申し出た。そのとき監督に言われた言葉・・「そんなことでは一生『負け犬』の人生になるぞ!」この一言で涙があふれ出てきた、その涙もその日の間中、...
働き方改革はこれで本当に良いのか? 勝手気ままな戯言

働き方改革はこれで本当に良いのか?

久しぶりに記事を書きます。ブログ再開です。というのは最近のいわゆる「働き方改革」という制度?、制度というよりポリコレに過ぎないと少なくとも僕は感じています。なぜ「働き方改革」に問題意識を持ったかと言うと、以前から問題だと感じていましたが、最近、障害者枠で勤め始めた会社がこの働き方を忠実に実行しているようで、ほとんどの場合、残業は認められず、定時で帰宅しないといけないからなのです。たとえ、仕事が多少遅れていようが、仕事が中途半端な状態であろうが、定時に帰宅しないと問題行動と捉えられてしまうのです。僕はIT系の会社を立ち上げる前に勤めていたIT系の会社(このIT系会社から独立して会社を立ち上げた)の社長から常日頃から「仕事にはプロ意識を持て!クライアント様から依頼された仕事は徹夜してでも完了して完璧なサービスや製品を納期までに作り上げて納品しろ!それがプロだ!プロはサービスの対価としてお金を頂くのだから完璧なサービスや製品を納期までに作り上げて納品するのは当たり前だ!それができなければ、お金(給与)を貰う資格は無い!」という主旨の言葉を口酸っぱく言われてきたためか、仕事が中途半端な状態で帰...
コレではもう無理かな 戯れ言

コレではもう無理かな

この半身不随の障害者の身体世帯は別にしろプレハブのようなこの住まい夏は酷暑、冬は極寒この環境で眠れず身体が悲鳴をあげているのが分かる電力は夏は冷房で2万冬は暖房で4万一昨年の大腿骨骨折入院で貯蓄は使い果たす給与は母の生活費と息子の養育費で赤字半身不随の障害者の身体では限界だな弟の言うとことは母は全て是私の言うとことは是全て非失敗だらけだったけど、自分なりに精一杯生きたよなでも、もう生きる意味を感じないもう疲れたなぁ還暦はもういいな
戯れ言

私には才能はない、つまり天才肌ではないので書籍を読むスピードが非常に遅い

私には才能はない、つまり天才肌ではないので書籍を読むスピードが非常に遅いが、その代わり、普通の人より10倍くらい書けないと1冊の本を読むことができない。おおむね1冊の本を読むのに1ヶ月はかかってしまうのが僕だ。その代わり、文章の行間に著者が言わんとしていることが隠されている事を感じることが多いので、それを読み取ろうとして1行1行をじっくり読んでしまうために私は本を読むのが遅くなってしまう傾向にあると思う。そのかわり、 1ヶ月という時間をかけて1冊の本を読んだ後にはその本に書いてある文字情報だけでなく、その著者が言わんとしていることをしっかりと理解できている様な気がしている。これは自分の惚れなのだろうか?
人間について

新型コロナの騒ぎ方は間違っていると少なくとも僕は思うのだが・・・

今月1月に入ってからも、毎日のように新型コロナの感染者が最多!最多!ってマスコミの視聴率稼ぎなのか、新聞の販売部数稼ぎなのか知らないけれどマスコミは騒いでいる。 読者や国民はネット等で、この煽りに乗せられて政策批判しているのではないかと少なくとも僕はそんな気がしている。 過去の推移を調べてみれば分かりますが、感染者の増減は政策とは(マスコミと野党は政策批判しているけれども)政策とは何の関係もないと少なくとも僕は感じている。以下のインフルエンザ感染者推移グラフと同じように季節の変化に合わせて新型コロナ感染者数も現在のところ2月頃をピークに増加しているように思えます。とある都市の過去のインフルエンザ感染者の増加推移グラフ 今回の新型コロナ感染者の増加推移グラフ東洋経済オンラインより転載 それを政策の悪さのせいにするのはナンセンスだと少なくとも僕は感じている。上述のインフルエンザ感染者推移グラフを見る限り、新型コロナ感染者数はで、2月をピークにまだまだ感染者は増加する予測できる。これは、どんな政策を打っても変わらないのではないだろうかなぜなら、インフルエンザウィルスと同様の(発症と症状は違う...
人間について

新型コロナ自粛要請による景気後退による地獄を見るのはこれからだ!

やっと新型コロナの緊急事態宣言が解除されて自粛要請もなくなり、これから経済が回復するであろうと考えている人たちも少なくないのではないか?景気後退はこれからが本番しかし僕はそんなに甘いものではないと考えている。自粛要請による景気後退で地獄を見るのはこれからが景気後退の本番だと少なくとも僕は思っている。なぜなら自粛要請により会社の倒産や個人事業主の自己破産などの法的な決定は決まり、免責決定等がされ、債権放棄されるのは半年以上先になると思うからだ。なぜならこれらの法的措置は裁判所に弁護士とともに申請し、決定されるまでにはおよそ3ヶ月から半年以上かかるからだ。(あくまでもこれは僕が2008年のリーマン・ショックで脳出血で倒れ自分の会社を倒産させ、自分自身も破自己産した経験からの推測に過ぎないが)そこで初めて法的に倒産や自己破産などが決定し、免責決定などなされ、債権放棄され、最終的な倒産や自己破産となるからだ。日本だけでなく世界の景気後退は本格的になるのは来年以降これからが本当の正念場であると少なくとも僕は考えている だからこそ、今年ではなく、来年以降、日本だけでなく世界の景気後退は本格的になる...