痛みとは永遠に闘わなければならないのか・・


今朝も左半身猛烈な痺れと痛みに苦しんだ・・

再生可能エネルギーの事業がうまく進み始めているのとは裏腹に・・

この身体」だけはどうにもならんし

痛みだけはどうにもコントロール不能・・だ

だいたい痛みと痺れといっても

左半身のどの部分が痛いのかさえわからないのだ・・

感覚障害のせいだろう・・

位置覚まで損傷しているのだ・・

左半身は(疼痛でなくとも)

外部からの針などで刺された場合でも

刺された激痛は感じるが、

どこが痛いのか分からないのだ・・

例えば指先を刺されても

肩に痛みを感じたり、

ひどい場合、足に痛みを感じるときさえある

こうなると自分でも、もう訳が分からない

これだけは経験してない人には理解不能だろう

今朝も必死でこの訳のわからない痛みで心が折れないように

するにはどうすべきか、必死で考えた

結論は・・・

痛みを意識しないこと。。

意識を他に向けること・・

とはいっても

痛いものは痛い

意識なんて他に向ける余裕なんてない・・

このままじゃ心が折れてしまう!

それはマズイと

疼痛がいくばくか和らぐ抗うつ剤をいつもの2倍服用

それでも1時間は痛みと格闘・・

やっと1時間半ほどしてようやく落ち着いてきた

そんな朝だった・・

いつまで続くのだろう・・この格闘・・

死ぬまでか・・

死んだらこの苦しみからは解放されるのかな・・

それにしてもキツイ

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました