今、食べるための仕事から帰ってきた・・
さすがにこの時間までこの身体で働くとバテる・・
でも家宅途中はずっと先日出会った温度差発電装置を
開発している人の話を思い返していた。
良く考えるとすごい!
だって60℃のお湯と30℃の水だけで発電できるのだ!
レシプロ(ピストンによる動力装置)を動かす媒体に
あるガスを使うが一切「燃焼」させない
完全クローズドでそのガスは0℃のお湯と30℃の水だけで
装置の中で蒸発して膨張したりっして回っているだけ
CO2などの排出物は一切ないのだ・・
もちろん放射能なってどこにもない
つまり何も燃焼させる必要がないのだ
お湯といえば、60℃くらいならか家庭用の太陽熱温水器で十分だ。
つまり燃料となるものが一切いらないのだ。
太陽光発電パネルに必要なシリコンのような希少物質も全く必要ない
よく考えると究極のエコ発電ではないか!
そんなことを考えていると仕事の疲れもどこかにいってしまうようだ。
でも無理は禁物・・・
18時~23時の仕事とはいえ、朝は7時には起きている
睡眠不足になりがちだし、生活のリズムも狂う
それでも夢のある技術のことを考えるとそんな疲れも吹っ飛んでしまうようだ
そんな情報が僕に来ることは嬉しいことだ。
それを思うと障害の辛さも和らぐようだ 感謝・・・である
投稿者プロフィール
![](https://shunsuke6311-blog.com/wp-content/uploads/2022/08/2022-02-15-Shunsuke_Okashita-main-150x150.jpg)
- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。