病気の苦しみと闘っているのか病気の悩みと闘っているのか


僕は辛いとき

僕は半身麻痺という

後遺症の不自由や痛みや痺れと闘っているのか

それとも

脳出血によって半身麻痺になったということ

に対する>悩みと闘っているのか

わからなくなることがある

不自由や痛みや痺れは確かに辛い

でも僕が半身麻痺という障害者になったこと

によって起きた不幸な出来事を考えるの事も

とても辛い

なぜ僕がこんな目に遭わなければならないのか・・という気持ちになってしまう

なぜそんなトラブルが起こるのだ・・という気持ちにもなってしまう

身体の物理的な痛みや痺れと闘いながらこんな心の苦しみと同時に

闘うなんて無茶だ

これは絶対にいけない

本当に心が折れてしまう。

そんなときは「悩み」が忘れることにしよう

ただ身体の物理的な痛みや痺れとだけに集中して闘おう

そしてまずは勝つのだ(耐えるのだ)

そうすることで悩みとの闘いにまで心のエネルギーを取られない

勝ったとき(耐え切ったとき)

そこから「悩み」と闘うべきだ!

そうすれば心の安寧が必ず得られる

まずは物理的な痛みと痺れに勝つことだけを考えよう

二頭追うもの一頭も追えず

ではないけれど

両方と闘ったら負けてまう気がする

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました