志のないビジネスは錬金術と同じ


先日仕事上で打ち合わせに行った会社の社長さん・・
いろいろ教えを請いたいと思い行ったのだが、話をしているうちに、どうもその人の考えとか人格がよく掴めないでいた。どうも「自分と合わない」という感覚がして仕方がなかった。

打ち合わせからいろいろ考えながら帰ってきてやっと分かったことですが

その人はいろんなビジネス市場の「隙間」をよく心得ていて、
その「隙間」を狙うと儲かるという話以外の何でもなかったことに気がついたのです。そこには全くと言って良いほど「仕事をする喜び」や「やり甲斐」のような話がなかったのです。つまり、その人に熱い「志」のようなものが全く感じなかったのです。
そのことに帰ってから気がついたのです。7

どんなに大きなビジネスをしていても、そこに「志」がとても空虚なものになってしまうと思います。
僕の場合、障害者になったことで人一倍「人の役に立つ人間であり続けたい」「社会の役に立つ人間であり続けたい」という思いが強くなっているため、そういうものが存在しない単なるお金儲けのビジネスには嫌悪感さえ感じるようになってきています。

以前、外食産業で成功者社長が最高級クラスのベンツや社長室に金張りのサウナ室を作っているという
「金持ち紹介」のテレビ番組を見たことがありますが、そんなことがそんなに嬉しいのだろうか
実にくだらないとしか思えません。調べてみたら結局その会社は倒産していました。

あの「ホリエモン」も同じだと思います。
ライブドアであれだけ巨大な売り上げや利益を上げながら、そこに「志」を感じなかった。
だからあれだけ叩かれたのだろう。

同じIT企業でもソフトバンクの孫さんは、大昔から「デジタル情報革命によって社会変革を実現する」
という志を語っていました。だからとこまで行っても、大きな壁が立ちはだかっても「折れる」ことがないのだろう。

志のないビジネスは錬金術だと思います。何も「社会的貢献」をしていない

昔、若いころ企業には「社会的責任がある」と言われたことがありますが。ピンと来なかったこと覚えています。「企業は利益を追求しなければいけない、社会的責任なんてきれいごとでしょ」と思っていました。

でも最近になって、特に障害者になってから、「社会に役に立っている」ことの喜びの方が「お金が儲かる」という喜びよりも何十倍も何百倍も、いや比較にならないほど喜びが強いことに気がつき始めています。

2年前に破たんしたリーマンブラザーズにしてもきっとどこかで「社会的責任」を置き忘れ、金銭的利益追及の道に入り込んでしまったのだろう。

障害者になってから、人に会ったとき、相手が「真剣に生きている人」かどうかとか、
いわゆる「人格者」であるかどうかということに対してものすごく敏感になったと思います。
これは障害者になったことによって得た最大の能力だと思っています。

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました