夢の中まで、自分が障害者になった、、
心身ともにもう完全に障害者になったのであろう
だからこそ、
これからが障害者としての人生勝負だ!
健常者になんか負けてたまるか
べつに健常者が憎いわけじゃないけ、れど
彼らは絶対に障害者を理解しないし、
理解は不可能だ
僕自身、健常者の頃を思うとそうだったから、それはそれでいい
無理もない話だ
ただ、
そんな理解されない状況の中で生きていくためには、
自分なりのやり方(障害者なりのやり方といったほうがよいだろう)生きていく!
もう、周囲の健常者に惑わされたり、
気をつかったり、あげく、自己嫌悪に陥ったりしない
自分のやり方を貫くのだ!
そして、障害者でも、
身体の半分が使えなくても、
健常者に負けない事を示したい。
もういろんなモノを捨てた
いや失った
夢の中でさえも、失ってしまった
身体機能、
自尊心、
自分が自分であるための
こだわりや思い入れ、
これ以上失うモノはない
だからもう何も怖いモノはない
もしかしたら、少しだけ、
釈迦の言う「空」という
境地に近づけたかも知れない
そうなればしめたもの
やるべき事を淡々と粛々と、
他人にも、自分の「我」惑わされず、
行動あるのみだ
iPhoneからの投稿
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。