片麻痺の泳ぎ方を研究しよう


先週、なんとか2右手・右足だけで(沈まずに)25m先のプールの端に辿りついた

あえて泳いだとは言わない

とても泳いだといえるシロモノではないから・・

でも今度は「泳ぎ」に挑戦しようと思う

とりあえず25m「浮き」続けた

あとはどうやってスムーズに前に進むかである

それにはやっぱり麻痺した左手と左脚がめちゃくちゃ邪魔だ・・

どちらも深く沈んでいるから水の「抵抗」にしかならない

いっそ切り落とした方が速く泳げるだろう・・

実際に切り落とすわけにはいかないから(というか誰もそんな事してくれない・・苦笑)

この左手と左脚の水の「抵抗」をどう低減するかだ・・

これは挑戦するには面白そうだ・・

パラリンピックの水泳で手足切断したような人しか選手にいない理由が分かった

ようするに動かない&沈む麻痺側の手足が邪魔なのだ

たぶんこれで片麻痺者は挫折するのだろう

だったら

麻痺足や麻痺手を水の抵抗にならない位置に動かないようにすればいいじゃないか

今度一度やってみよう・・

新た挑戦・・やっぱり挫折するかなぁ・・

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました