何か、矛盾したようなフレーズですが、
僕は今そう思うことにしています。
僕は身体の左半分は麻痺して思うように動きません
特に左手は「全廃」です。
障害者手帳に「全廃」と書かれたときはショックだったなぁ
だから以前のように両手を使いこなすことはできません
お茶碗を持ってご飯を食べることはできません。
でもお茶碗を机置いたままならご飯を食べる事はできます。
お茶づけもお茶碗を持ってサラサラ・・
ということはできません。
でもスプーンでなら食べることはできます。
つまり「できないことはあります。でもできないことはない」
と考えを変えることにしました。
それが人間の知恵であり、工夫だと思うのです。
人は空を飛べません。でも(飛行機を使ってなら)空を飛べます。
そこに何としても飛びたいという強い意欲とか希望とか
志さえあれば人間は知恵と工夫で何とかするものです。
「できないこと」にこだわり続け嘆くのは無意味と思うのです。
心の持ち方次第で「できないこと」もできるようにすることができる
自分ができなければ、できる人にやってもらえば良いのです。
「自分にこだわる」から苦しいんです。
今まで通りのやり方にこだわるから苦しむのです。
僕の場合、左手が使えないから左手代わりに口を使います。
例えばお菓子やパンの袋を開けるとき片側を口で咥えて右手で
開封します。
始めは抵抗がありましたけど、慣れたら何ということもありません。
小さなことですが左手代わりに口を使う知恵と工夫だと思っています。
口を使うことにみっともないとか思うからできないのです。
こだわりさえ捨て去れば、まだできることはたくさんあります
どうやっても一人できないときはできる人に頼みます。
以前より時間はかかるかもしれないけれど・・
「できる」のです。
こうやってキーボードを打つときも
右手片手でshiftキーを押しながらPの文字を打つことはできないけれど
諦めずに何か方法がないかと調べているとshiftキーを5回連続で押せば
shiftキーをロックできることを初めて知りました。
そうすれば大文字のPを打ちたいとき、
「右手片手でshiftキーを押しながら」Pの文字を打つ必要ないのです。
右手のどれかの指ででshiftキーを1回押してしまえばshiftキーは
押された状態に固定(ロック))されるので、
そのままらPの文字を打てば大文字のPを打てるのです。
だからこそ諦めずに工夫する心が大切。そして人との繋がりさえあれば
まだまだできることはあるのです。
話は急に大きく変わるけど、農業従事者はTPPに参加すれば
農業をやめなければならないと言います。廃業しなければならないと言います。
日本から米作り農家がいなくなり、食糧自給率が大幅に下がるという評論家もいます。
僕はそんなことはないと思うのです。
今までのやり方は通用しなくなるかもしれないけれど、
ただそれだけのことだと思うのです。
やり方を変えれば良いだけだと思うのです。
今までのやり方にこだわるから「反対」の文字しか
心に浮かんでこないのではないかと思うのです。
こだわるから苦しむのです。
人間の知恵は無限だと思います。
知恵を出す気持ちがなければ知恵なんて出てきません。
世の中知恵を出して、できるようになった方が勝ちです。
過去にこだわってできなくなった方が負けです。
知恵を出す意欲のある前向きな心さえあれば
知恵はいくらでもあると思います
少なくとも僕はそう信じています
。知恵を生むのは、「何とかしてやる」という
強い意志と前向きな心だと思うのです。
だからできないことはあるけどできないことはないのだと思います
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。