と言うのが普通である。
しかし実際には必ずしもそうはいかない。
働けど、働けど、必死に努力をしても なんの成果も見えてこないこともある
そんなとき 失望落胆し、自暴自棄なることもある。
しかし、そんなときこそ心を乱さずじっと耐え、尽くすべきことを尽くし、
目の前にあるやるべき事を粛々とやることが大切なのだろう思う。
そこで失望してしまい、諦めてしまうと本当に成果が出なくなってしまう。
諦めてはいけない。諦めてしまったら本当にそこで終わりになる
だからどんなに苦しくとも、目に見える成果が出てこなくても
やるべき事を粛々とやることが大切だ。
しかし、人間これが難しい。
焦り、憤りなどのネガティブな心が芽生えてくるものだ。
僕のリハビリなんかはその最たるものだと感じている。
健常者の頃、スポーツのトレーニングをすれば数日で筋肉痛という形で
「成果」を感じることができたものだ。
だからこそ次を頑張ることができたと思う。
でも、この脳卒中による肢体麻痺を回復させるためのリハビリはそうはいかない。
どんなにリハビリをしても、年単位(場合によっては数年単位)での回復しかしない。
だから回復の実感を持つことはほとんど不可能に近い。
これは実に苦しい。
もうダメかな・・とつい感じてしまう。
そんな時こそ自分に「諦めてはいけない」と言い聞かせる。
成果が出なくてもやるべきリハビリを粛々とこなさなければならない。
これは自分の遠い遠い未来の回復を信じる心を持つことができなければできるものではない。
僕は回復がを実感できなくて辛いとき、そう信じてリハビリを粛々とこなすようにしている。
こんな経験が今やっている仕事に生きてしているような気がする。
成果を焦るようなときに、その心を抑え、粛々とやるべきことをやるという姿勢で
仕事がこなせるようになってきように感じる。
これも脳卒中になった結果よって会得できたありがたい能力ではないかと思うようにしている。
希望とは現在の世の中や身体の状態とは何の関係もない。
希望とは心の状態のことだ
現在の世の中や身体の状態がどんなに荒んでいようと希望を持つことはできる。
なぜなら希望とは心の状態のことだから、、
希望を持たない(「持てない」ではなくほとんどの人はきっと「持たない」だけ)心だと
未来の世の中や身体の状態まで本当に荒んでしまうと感じる。
だからこそ、誰が何と言おうと、周囲にどんなに無理だと言われようと
僕の心の中にだけは大きな希望と志と希望を持つようにしている。
とてつもなく、とてつもな大きな志と希望を・・・
自分くらい自分を信じてあげなければ生きている意味がないと思うから、、
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。