屈辱、憎しみ、悲しみ、怖れ
こういった感情を持ってしまうとき、
人は逆境にいると思う
苦しくて、苦しくて、八方塞がりで
どうしようもなく、苦しみもがいている
こういったいわゆるネガティブな感情は捨てなきゃいけない
そして、前向きな気持ちで且つ
無心で物事に取り組むべきだ
そう思っていたけれど
今(今日?)は少し違う
こういった
屈辱、憎しみ、悲しみ、怖れ
の感情をバネに変えた方が大きな
エネルギーと負けん気が出てくる
ような気がする
スターウォーズによると、、
こういった感情をエネルギーにする事はダークサイド(暗黒)のエネルギーだからいけないそうだ、、
でも、僕は所詮生身の人間、、
こんな状況中で、心静かに且つ冷静でいられるような「聖者」ではない
だとしたら、こういった感情をバネに
して心のエネルギーを高めた方が良いような気がする
屈辱、憎しみ、悲しみ、怖れといった感情を、「人への」復讐のためにさえ
使わなければそれで良いのではないか
その代わり
僕を襲い、奈落の底に落とした脳出血後の障害という病に対して復讐する気持ちでバネにしよう
やっぱり、病を憎み、
「負けるもんか」と思って
生きた方が、僕にとっては
這い上がるエネルギーになるような気がする
投稿者プロフィール

- 代表
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。