現代はストレス社会と言われていますが、
そのストレスの原因として、僕は現在の世の中には人間の欲を刺激する手法の情報が溢れすぎていることが
一つの原因ではないかと思っています。
そのストレスの原因として、僕は現在の世の中には人間の欲を刺激する手法の情報が溢れすぎていることが
一つの原因ではないかと思っています。
もちろん企業のマーケティング手法の中では消費者の購買意欲を向上させるあらゆる手法が用いられています。
ひどいものになると、あからさまにたぶんウソだろうと思えるような「体験談」や「喜びの声」のような、
法律ギリギリの手法をとっている企業もあります。
特にインターネット上ではひどいものが多くあります。
人間はその方法によって欲しい、手に入れたい」という欲望をかき立てられるけれどもみんなが無尽蔵にお金を
持っているわけでもなく手に入らない。
情報だけはあふれるほど入って来るけれども、自分は手に入れることができない。
というような状況が多くはないだろうか。
青少年たちはこういった欲望を刺激する手法で、欲望をかき立てられ、でもお金がない。だから万引きに走る。
こんな悪循環が起こってないだろうか。
僕自身もほしいと思うものが次から次へと沢山世の中に出てきている。
これを我慢し抑制するのはストレスになる。
「元の」自分に、健常者に戻りたいという「欲」
この欲望は多分叶えられることはないであろう
だからこそ無私無欲になりたい。
無私無欲になれば心穏やかに過ごせるのだろう。
唯一「欲」とは別に「真の志」をもつことができるともっと心豊かに幸せになれるのだろう
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。