生きることは苦である・・
釈迦の言葉だ
今僕はまさに生きている事を実感している
今、苦境に立たされているからであろうか
せっかく、やっと・・
この身体で手にしたと思った大きなビジネスが
あっけなく破たんした。。
確かに苦境である
でも、なぜか以前(6年前)
、脳出血倒れ、障害者になった当初に比べ
「苦しい、つらい」
という感覚が今は少ない・・
むしろ、
苦境だからこそ、やり甲斐のようなものを感じている
それが「生きている実感」ではないか
とも感じている。
生きているからこそ
「苦」を感じるのではないか
死んでしまったら
「苦」さえも感じないだろう。
だから僕は今、
生きていると実感している。
何もかもが順調にいき、
あらゆるモノが手に入る環境なんて
本当に「幸せ?」とか「生きている感」
なんて感じないのではないかとさえ思う。
苦境を乗り切る事ことの方が
ずっと生き甲斐を感じるような気がする
以前ビートルズのジョンレノンがこんな事を言っていた
「ビートルズは、ほしいだけの金を儲け、
好きなだけの名声を得て、何も無いことを知った」
本当にそうなのかもしれないと今思っている
全ての欲しいモノを手に入るようになってしまう事が
幸せとは思えない
そんな身分になったことはないけれど、
今僕は苦境を「苦しい」と感じることなく、
むしろ
「生きていると実感している」事だけは
間違いない確かだ。
そし
て何としてもこの苦境を
乗り切ってやろうとさえ思えている
Mなのかな・・(苦笑)
今僕は、確かに生きている・・
投稿者プロフィール
-
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。