エコ技術紹介サイトの支援者が急激に増えてきた


僕が自分自身がまだ少しでも役にたつことができるのか挑戦の意味で下記のような日本の環境・防災技術のを世界に向けて紹介するサイトを作りました
 http://my-japan.jp

このサイトに対して、ここにきて思わぬ支援者が急に現れてきた。

海外から数億円規模の投資オファー来た。。

思わぬことにもう驚愕である

初めはスパムメールか冷やかしだと思っていたが、

どうも本気のようで、投資契約を交わすまでに話が進んできてしまっている。

この海外からの数億円規模の投資オファー以外に、友人の元超大手IT会社のトップセールスマンからは、帝国データバンクネットーワークへの紹介支援や、中国語版への展開支援などの支援もしてくれるという。

全く予想外の展開である。

こんな肢体障害を持つ状態で運営できるのだろうか。不安がある。。

でも世の中の役に立つという意味ではやりがいがある。

一時は自暴自棄になって、生きる望みさえ失いかけていた僕に神様がご褒美をくれたのだろうか。

多くを望むつもりはない。 どんなにお金を積んでも私の障害が治癒することはない

今はただ、少しでも役に立つことができているとかんじることができ、生きがいがあること、それだけでうれしい。

投稿者プロフィール

代表
京都の某経営コンサルタントに従事
神戸の中堅IT企業にてWEBシステム構築や各種企業向けシステム構築のプロジェクト・マネージャーとして従事
神戸にてIT起業を起業し、代表取締役に就任
その後リーマンショックの影響で業績が急激に低下しに起因し、
血圧上昇と同時に基礎疾患のモヤモヤ病により脳出血発症し、
左半身不随の障害者となり会社は廃業、自己破産して、一時絶望
2020年まで障害者枠で非正規雇用の契約社員にて様々な企業に従事
2021年に再起をかけ、半身不随の身体でも出来るビジネスと踏んで
プロコーチを目指しコーチングノウハウを修行
2022年に、いつの日か個人事業主や企業経営者のコーチや個人のライフコーチとしてコーチングビジネスをするスタートする為、コーチング認定試験に合格し、認定コーチとなり、左半身不随障害者でも可能なあらゆる事業展開予定。
座右の銘は平凡ですが「ネバーギブアップ」です。
タイトルとURLをコピーしました